実際に仮想通貨が手に入る仮想通貨マイニングシュミレーター「ローラーコイン」をコツコツプレイしています。
今日からシーズン6、マジックカーニバルが始まりました。
ローラーコインマーケットプレイス実装

シーズン6に合わせてついにマーケットプレイスも実装されたのが嬉しい。
これで安くマイニングマシンが手に入ったり、期間限定で手に入らなかったマシンが手に入るかも。
ローラーコインで無料で仮想通貨を手に入れる方法
ローラーコインは仮想通貨のマイニングをテーマにしたシミュレーションゲームで、アプリとかではなくブラウザで動くゲーム。
シミュレーションゲームだけど、実際に仮想通貨がもらえるのが面白いところ。
メールアドレス登録してアカウントを作って簡単なキャラクリすると、広い部屋とボロいPCが与えられる。
最初はボロいPCしかないので、これで仮想通貨をマイニングするんだけど、性能が悪くて全くマイニングできない。
ミニゲームをコツコツクリアしてPCのパワーを上げる
そこで、ミニゲームをプレイするごとにマイニングのボーナスパワーが付与されるので、コツコツミニゲームをクリアする。
コツコツとミニゲームを指定回数クリアすると、ボーナスパワーとは別に自分のPCが少しずづパワーアップするのでさらにマイニング効率が上がる。
だけど最後にミニゲームをプレイした時間から24時間経つと、せっかくパワーアップしたPCが最初のボロいPCに戻されてしまうので、24時間に1回はミニゲームをクリアする必要がある。
課金すれば楽になるけれど投資分が回収できるかどうか
無課金でローラーコインをプレイする場合、ミニゲームがとても重要なわけだけど、何が辛いってこのミニゲームが面白くないこと。
ひたすら作業ゲーをプレイしないといけないので、人によっては苦痛で仕方がないと思う。
ローラーコインのミニゲーム地獄から解放されるには課金が必要。
課金すると簡単にマイニングマシンを手に入れることができるので初期状態のボロいPCでも仮想通貨が稼げるようになる。
ミニゲームがあまりにもしんどいので、少しくらいなら課金してもいいかなと思うけど、このローラーコイン、実際に仮想通貨が稼げるからか、少し課金したぐらいではマイニングパワーが全然足らない。
いろんなマイニングマシンが手に入るのは楽しいけど。
マシンパワーを課金で解決しようと思うと大きな課金額が必要になるので、そこはお財布と相談。
それにこれはあくまでもゲームなので、いつサービス終了しても文句は言えない。
投資と課金はよく考えて自己責任で。
ローラーコインでマイニングできるコインの種類
2022年9月現在のローラーコインで手に入る仮想通貨は9種類
- Bitcoin
- Ethereum
- BNB
- Busd
- Tether
- Polygon
- Doge
- Solana
- Tron
ちなみにぞれぞれの通貨によって出金入金時の最低枚数が決まっているので注意。
ぼくは25BUSDをローラーコインに送金して消えてしまったことがある。
BUSDでローラーコインに送金する場合は50BUSD以上のBUSDを入れないといけない。
しっかり注意書きも書いているのに(英語だけど)読んでいなかったぼくが悪いので25BUSDは返ってこない。自己責任だけど世知辛い。
そんなこともあったけど、ドット絵の雰囲気やマイニングシュミレーターというところに惹かれて今日もコツコツローラーコインをやっていく。