運動不足解消とメンタルを整えるために、ジョギングをはじめたら効果があったので、体験談や毎日3km走ってみてわかったメリットデメリットとかを書いてみました。
結果を先に書いておくと、ジョギングはメリットだらけでデメリットは正直なかったです。
運動不足の解消に毎日3kmジョギングをはじめた
以前ぼくは、このブログにフリーランスは体が資本なので朝起きたらラジオ体操、有酸素運動30分、プランク1分、スクワット20×3やってるよと書いた。
この中にある有酸素運動30分というのは、部屋で海外ドラマや映画を見たり、本を読んだりしながら、踏み台昇降をしていたんだけど、2週間前からちゃんと外を走るようにしました。
というのも最近、なんとなく体調が悪かったり、仕事中にパソコンのディスプレイを見ているだけで吐きそうになることがあったので、少しデジタルから離れてちゃんと太陽の下で運動してみようと。
いざ走ってみると体調不良はすぐに改善したので、太陽の恵みを感じずにはいられません。
初心者でも毎日3kmジョギングしてると楽しくなってきた
調子に乗っていきなり走ったりすると膝を痛めるので、とりあえずゆっくり3kmほど走っています。
2週間毎日続けたので合計すると42kmも走っているじゃないか。
もうフルマラソンやで。めっちゃえらい。
ここへきて変化を感じたのは、走ること自体が楽しくなってきたこと。
これは自分の中では不思議な感覚で、ずいぶん前にダイエット目的として走っていた期間があったけど、ただただ苦行として続けていたので、その時にはなかった感覚です。
それにぼくはスポーツのなかでマラソンが一番苦手。
短距離走はまだ良いとして、長距離なんて走る意味がわからんと思っていたので、学生時代のマラソン大会なんて最悪の行事でした。
スタートからゴールまでほぼ歩いていましたよ。
それが今や江戸時代の飛脚に思いを馳せながら楽しく走っています。

走ること自体に興味が出てきたので、ランニングシューズや、ウェアもおしゃれなやつを買おうかと思いはじめています。
ランニング用のアプリも導入して、ジョギングの速度とか距離をGPSで計測して判明したのは、人が居たポイントで自分の走る速度が若干速くなっていること。
誰かに見られているとカッコつけて速度があがってた。単純。
走ることで体のリズムが整うし、頭の中がクリアになります。
走り終わったあとは妙に前向きな気持ちになって肯定感が生まれるので、走ることが楽しくなってきたのはラッキーです。
太陽の光を浴びながら走るというのが大切だというのを実感したので、ジムに行ってランニングマシーンを使うというよりは、海や山に行って自然の中を走るほうが自分には向いていると思います。
なにも考えず、ただ走る。
なぜかはわからないけど楽しい。
ジョギング初心者が毎日3km走ってみてわかったメリット・デメリット

ここからは個人的に感じているジョギングのメリットとデメリットや、気をつけたいことなんかを書いていきます。
毎日3kmジョギングすることのメリット
大きく期待できるほどではないけどダイエット効果があります。
大きく期待できるほどではないと書いたのは、体重というよりも体脂肪が落ちる感覚です。たぶん足腰に筋肉がつくから、その分で体重に変化はあまりないけど見た目がシュッとします。(個人差あるけどね)
なので単純に体重を落としたいならジョギングだけじゃなくて食生活の改善も合わせてやってみると効果的。
メンタルのバランスが良くなる。陽に当たることとジョギングによる運動で効果が倍増していると思います。
血液が身体中を巡る。たぶん毛細血管とかまでちゃんと血が行き届いてる感じがする。
うまく言えないけど、目がより開いて視界が明るくなる感じがします。
がんばっている気分を味わえるので、多少嫌なことがあった日でも気持ちをリセットできてポジティブになれます。
毎日3kmジョギングすることのデメリット
運動に慣れているならともかく、日によっては疲労感が半端ないです。
忙しい日は時間をつくるのが難しい。
いちおうメリットとデメリットということで書いてみたけど、デメリットはあまり感じていないというのが正直なところ。
ジョギングで気をつけることとか
準備運動はしっかりと
いきなり走ると怪我とかしそうだし、まずは準備運動。
準備運動だったりストレッチだったり、いろいろやり方があるけどぼくは昔ながらのラジオ体操をしています。シンプル イズ ベスト。
ジョギングをする場所にもよるんだけど、外でラジオ体操するのに抵抗がある場合もあるので、その時は部屋でラジオ体操してから家を出ます。
継続することが大事なので無理はしない
ジョギングをするデメリットはほとんどないんだけど、気をつけたほうがいいことはあって、それは無理をしないこと。
疲れたら歩けばいいやくらいの気持ちで走る。毎日じゃなくて週末だけでもいいし、3kmが長く感じるなら1kmでもいいじゃない。
アスリートを目指しているわけではないので、速度も早歩きくらいの速度で十分。
走ったあと頭痛になることがある
普段あまり運動をしていない人がジョギングやランニングをがんばりすぎると、足腰の怪我の心配だけでなく走った後に頭痛になることがあります。
実際ぼくも1度だけ頭痛を経験しました。
なんだかいつもより調子よく走れる日があって、どこまでも走れるんじゃないかと調子に乗ってどんどん走ってたんだけど、帰宅してから頭痛を味わってもう走るのやめようかと思った。
あと、ジョギングする前に天気予報を見ておくのがおすすめ。
そうすれば、ぼくのようにずぶ濡れにならないはず。
ずぶ濡れになりながら走ったことを書いた記事はこちら。
ジョギングまとめ
ジョギングが楽しくなってきたことはラッキーだなと思っていて、ぼくにとってはメリットのほうが多いので、ジョギング自体は続けていきます。
だけど毎日じゃなくてもいいかなと思っているところもあるので、今後は週3〜5とかのペースになりそうです。
ジョギングを楽しく続けるために、あったほうがいいなと思ったものを書いてみた記事もあるので、ぜひ下記の記事も読んでみてください。
何も用意しなくてもできるのがジョギングの魅力のひとつだけど、少しアイテムを揃えるだけでジョギングが苦手でも続けられるようになります。どれだけ快適にジョギングできるかがポイントです。